感覚☆


普段から頑固なのは自覚しているつもりではあるのですが、、


曲創りに関しては、自分でも手に負えないくらい頑固です。


助言いただいて、おおー!頂き☆とありがたく感じるときと、


なんかもう、全身がかゆくなって気持ち悪い、変えないでー!となる時が、


見事ハッキリしているのです。


嫌な時は、頭で整理したり言葉にして説明することができず、まるで赤ん坊みたいだけれど全身ジタバタしたくなる、、、


それは、無知から来るものなのだと思ったり、傲慢なんじゃないかと思ったり、視野を広げようとおもったり、受け入れよう受け入れようと、 一旦忘れてみたり、時間を置いてみたり。


そのうちに、やはり幾つかは、


おおー!そうか、頂き☆


となるものと、


やっぱり、やっぱり、かゆいー!!身体がひん曲がるー!!


と分かれていき。


無知で、表現できていなかったものを引っ張り出してもらったときと、


新たな事でも、プラスのことなら大丈夫なんだろうな。


ただ、自分でもよく分かんないけれども、


メロディーてのは、やっぱり、創るものではないんだと思うのです。


誰かや、自然や、なんかいろんなものからもらったプレゼントなんだろうな、て思っていて。


そのでっかい、ぶっとい部分は
譲れない。


それは、今たまたま旋律になってんだけど、きっと、それ以前の事で、腹のなかにある。


それが何かの拍子で、小さなことでも崩れると、気持ち悪いんだろうな、て思うんです。


私は、何事につけ、自分にこのかゆくなるスイッチとかが無かったら、もっともっと、生きやすくなるんだと思うことが本当に多い、面倒な人間です。


でも、何か創るときには、かえって、大切になる感覚かもしれない、と思いました。


センスのいい音楽、悪い音楽とか、私はよく分かりませんが、


例えばお米を食べて育った人と、パンを食べて育った人、


日差しが多い地域と雨ばかりの地域で育った人


音楽が違って当たり前だし、それぞれがとても素敵だと思う。


口で言うのは簡単です。


やっぱり腹の中のことを、少しでも表せるように、勉強しなきゃいけないんだな、て改めて思うこの頃です。


もちろん、演出家などがいて、創る時は全然違うと思っています。


創りたいものの未来を担ってる方が、こうだよ、て方向性を示しているのに、抗うのは全然違う。


でもやっぱり、変えて、と言われた時、私の場合、音符とにらめっこしても、全然変えることができないことが多いです。


感覚を全然変えて、あ、そうだ!て腹に落ちると出来る。


赤と思ってたけど 青だったんだー!みたいなことが、わかった時、メロディーが変わります。


やっぱり、めんどくさい、、、


そう考えると、どんな曲も、詩を書いた方や、メロディーを書いた方からのプレゼントみたいなんだなあ。楽譜って手紙に似ているなあと、最近よく思います。


古い曲なら、何百年前の方からのお手紙なんだなあ。


だから、歌わせていただくときも、大切にしたいです。